概要
ICTを有効活用するためのスキルやマインドを醸成するワークショップ型の研修です。
機器操作にとどまらず、授業におけるICT活用方法や豊富な事例のパターン別の紹介等、体験しながら習得することができます。
Point
- 学校での豊富な実践を基にした研修カリキュラム
NTTグループでは2011年から2014年まで全国述べ12の小中学校の協力を得て、学校におけるタブレット活用を中心とした“教育スクウェア×ICT”フィールドトライアルを行いました。本研修プログラムはそれらの豊富な実践を基に作成しています。- ※平成26年度は文部科学省様から「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」を受託し、校内研修リーダー養成研修カリキュラムの作成等を行っています。
- 研修講師は経験豊富で学校のサポートも可能
研修講師は教員免許保持者他、知識と経験豊かな人材を中心に厳選。
ICT支援員としても派遣可能なスタッフも在籍しており、研修内容を学校現場で継続的に実践することができます。 - 学校のご要望を取り入れた研修実施も可能
ベーシックな研修の他に、ベースカリキュラムに地域/学校の特性を加味した内容にアレンジしてご提供することも可能です。
サービス詳細
実際に授業づくりを体験した先生方の声
- 少しカベが低くなったように思います。
- 実際に行われている授業にどうICTを組み入れていくかの考え方を伝えるよい内容と感じた。
ICTありきの授業構成にならないための考えの進め方をつかむことができたと思う。 - ICT=特別な活動だと思っていましたが補助的に使用し、より今の授業をよくしようというものだということがわかりました。
アンケート結果
受講して特に良かった内容
(複数回答あり)