個人情報保護に関する基本方針
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社(以下、当社といいます)は、「コンテンツとコミュニケーションの総合」を推進する企業として個人情報の価値を尊重し、その価値並びに保護することの重要性を十分に認識し、適切な管理をすることが最大の責務と考えています。お客様への安心・信頼感を提供するために以下の方針を定め、全社員等に周知徹底を図り、個人情報保護に努めます。
1.個人情報保護に関するマネジメントシステムの構築
当社は、個人情報の適切な保護を実現するために、個人情報保護に関するマネジメントシステムを構築し、これを維持していくとともに、役員及び従業員 等に対して、当社の個人情報保護マネジメントシステムに関する教育を定期的に行い、個人情報保護の重要性に関する認識を深め、適切な利用と保護に対する取り組みを着実に実践します。
2.個人情報マネジメントシステムの継続的な改善
当社の個人情報マネジメントシステムの有効性を保つために、定期的に監査を行い、継続的な改善、向上に努めます。
3.個人情報の取り扱い
(1)個人情報の取得
- 当社は、個人情報の取得に際して、その目的を明確に定め、当社の事業の範囲内で適正かつ公正な手段により行います。
(2)個人情報の利用・提供
- 当社は、個人情報を厳正に管理し、その利用、提供においては、本人の同意を得た場合または法令により許された場合を除き、第三者に提供はいたしません。なお、個人情報を第三者に提供する場合には、その第三者に対し契約により適切な管理を義務付けます。
4.個人情報の開示
当社に保存されている個人情報のうち、当社が開示の要求に応じることができる権限を有するものについて照会、訂正、追加、削除および利用の停止等については、下記の当社相談窓口にお申し出ください。合理的な範囲で速やかに対応させていただきます。
その他、当社における個人情報の取り扱いについてご質問やご意見がございましたら、以下の相談窓口までお問い合わせください。
5.個人情報の安全性の確保
当社は、当社が取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止などの個人データの安全管理のため、適切な安全管理措置を講ずるとともに、必要な予防処置及び是正処置を行い、個人情報の安全性の確保に努めます。
6.法令・規範の遵守
当社は、個人情報に関する法令及び国が定める指針、その他の規範を遵守します。
制定日 平成16年4月9日
改定日 2019年6月14日
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
代表取締役社長 鳥越 隆
弊社の個人情報のお取り扱いについて
弊社は直接・間接的に取得した全ての個人情報について、以下の通りお取り扱いいたします。
1.弊社における個人情報の利用目的
弊社で保有する個人情報と利用目的は次のとおりです。
(1)教育・研修事業に関連したご受講者等の個人情報について
- 各種研修サービスの実施・運営(受講票、終了証発行、教材発送、受講者名簿作成等)のために利用致します
- 商品等販売(カタログ送付、商品・郵便物送付等)のために利用致します
- 今後の研修等情報提供(講習会ご案内、キャンペーン、コース情報の紹介、メールマガジンの送付等)のために利用致します
- 代理店取次業務及びこれらに付帯・関連するサービスの提供の実施のために利用致します
(個別サービスにつきましては、それぞれのサイトをご覧ください。)
(2)研修施設・イベントに関連した個人情報について
- 各種施設の運営・管理(ご予約・ご相談・予約取消し等利用に関する対応、お見積り・請求書等資料送付)のために利用致します
- 各種イベントの企画・運営のために利用致します
(3)学校教育に関連した個人情報について
- 各種サービスの実施・運用(開発・運用保守、教材発送等)のために利用致します
- 今後の研修等情報提供(セミナー、キャンペーン等)のために利用致します
(4)Webビジネス事業に関連した個人情報について
- 各種サービスの実施・運用(開発・運用保守、データ移行等)のために利用致します
(5)映像サービス事業に関連した個人情報について
- 各種映像技術サービス(撮影、音声編集、映像コンテンツの企画制作、イベント等の企画制作等)のために利用致します。
(6)弊社社員等(パート社員、派遣社員、嘱託社員、退職者含む)の個人情報について
- 社員等の業務、雇用、人事等の管理のため
(7)弊社採用に関連し、社員等になろうとする、又はなろうとした応募者の個人情報について
- 採用業務(採用選考、またそれを管理するための識別及びその通知の連絡、採用に関する情報通知等)の管理のために利用致します。
(8)弊社への各種お問合せ者の個人情報について
- お問合せへの対応・回答等のために利用致します
(9)弊社と業務等において契約したお客様・パートナー会社より契約業務に付随して提供された個人情報について
- 連絡、協力、交渉、契約業務等の遂行のために利用致します。
※上記個人情報のうち、開示対象個人情報は(1)~(8)です。
個人情報のご提供については任意ですが、ご提供いただけなかった場合は、以上の目的に該当するサービス、情報の提供が受けられません。
なお、お客様から直接書面にて記載されたお客様個人情報をお預かりする場合は、その都度、利用目的を明示させていただきます。
2.第三者へのお客様個人情報の提供について
弊社は、お客様からお預かりしているお客様個人情報は、個人情報保護法第23条1項又は第4項による場合以外は、お客様の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。
3.共同利用に関するお客様個人情報について
弊社は、提供するサービス内容に応じて、以下のとおり、個人情報を共同利用する可能性があります。
(1)共同利用する個人情報の項目
- 会社名、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、お問い合わせ内容
(2)共同利用する者の範囲
- NTTビジネスアソシエグループ(NTTビジネスアソシエ、NTTビジネスアソシエ東日本、NTTビジネスアソシエ西日本、NTTトラベルサービス)
(3)利用目的
- NTTビジネスアソシエグループで共同出展するイベント・セミナーの参加者、来場者への各種サービスに関する資料送付、お問い合わせ対応のため
(4)共同利用する個人情報の管理責任者
- エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社 マネジメントサービス本部長
(5)取得方法
- 本人から直接書面による取得
4.お客様個人情報の預託について
弊社が、お客様からお預かりしているお客様個人情報を、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取り扱いの全部、または一部を当該業務委託先に 預託することがあります。この場合、委託先と個人情報に関する秘密保持等を含む契約を締結し、個人情報の取り扱いが適切なものとなるよう管理いたします。
5.お預かりしているお客様個人情報の開示等の手続きについて
弊社がお預かりしたお客様個人情報の開示・訂正・利用停止等の求めに対応させていただきます。
- (1)開示等の求めを行う場合は、以下の様式を印刷してお使いください。所定の様式に必要書類を添付の上、郵送によりご送付ください。 ※開示・利用目的の通知請求には、手数料1,000円(消費税込)が掛かります。
- (2)請求書送付先
〒106-8566 東京都港区南麻布1-6-15
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
個人情報保護 開示等請求窓口
※「開示等の求めに関して取得したお客様個人情報の扱いについて」
開示等の求めによりお預かりしたお客様個人情報の利用目的は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。
弊社の個人情報に関するご相談窓口
弊社のお客様個人情報の取り扱いに関するご相談窓口については、下記までお申し出ください。なお、ご来社頂いてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承賜わりますようお願い申し上げます。
法の遵守について
お客様個人情報の取扱いにあたっては、個人情報保護法及び関連法令を遵守し、主管する省庁のガイドラインや業界ガイドラインを守ります。
安全管理措置について
お客様個人情報の取り扱いにあたっては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。
- (1)組織的安全管理措置 各組織の保護責任者等の管理体制の構築、社内規程の整備、管理台帳やプロセス管理表等のステートメントの作成、更に継続的な改善等組織的な管理体制を構築しています。
- (2)人的安全管理措置 役員、社員、派遣社員を問わず、お客様個人情報を取り扱う全ての従業者に、お客様個人情報保護の重要性を周知・啓発し、守秘義務契約の締結と共に必要な監査・監督を行いその実効性を担保します。
- (3)物理的安全管理措置 お客様個人情報を取り扱う建物やフロアの入退室管理、盗難等の防止、火災・落雷等によるお客様個人情報の棄損に対する対策、システムや文書の持出し・移送・保管時における施錠等の諸対策を講じます。
- (4)技術的安全管理措置 個人データにアクセスする場合の認証・権限管理・制御・記録等のアクセス管理、システムへの不正ソフトウェア対策やウィルス対策、暗号化や責任の明確化等による移送・送受信時の対策、情報システムの監視等の技術的管理措置を講じます。
マネジメント・システムの継続的改善について
管理体制や規程類を定期的、継続的かつ柔軟に見直し、技術や法制度の変化等に合わせ、適時適切なる管理体制を常に改善し、お客様個人情報の保護に積極的に取り組みます。
個人情報保護管理責任者
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
マネジメントサービス本部長
当社は、個人情報の取り扱いを適切に行う企業として、プライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。